トリガーポイントの種類。

からだ(健康)の常識・非常識

時に触れお話しています、多くの痛みの元であるトリガーポイントに、3つの種類があります。

1つは、直接的に自覚症状を引き起こしている活性トリガーポイント(活火山のようなもの)

2つ目は、普段自覚していないけれど、押されるとその存在に気付く潜在トリガーポイント(休火山のようなもの)

3つ目は,トリガーポイントによって痛みの発生したエリアに生成される波及トリガーポイント。

トリガーポイントができると筋繊維の長さが短くなり、筋肉の柔軟性と筋力を著しく低下させ、年齢や性別に関係なく生成されます。

トリガーポイントを放置したままでいると、波及トリガーポイントが徐々に増殖し症状を複雑にしてしまいます。

そしてトリガーポイントは、トリガーポイントのある部位に症状が現れる場合と、離れた場所に症状が現れる場合があります。

離れた場所に症状が現れる場合を「関連痛」と呼ばれています。

これを知らないと痛みの元を絶てないことになり、それには経験とスキルが必要となってきます。

この辺りがとても重要なところですね。

トリガーポイントは、日常の姿勢・繰り返される動作で生成されます。日頃の姿勢はやはり大切です!

~~~~~~~~~~~~

京都の整体院。

お腰やす やまだ整体の家

腰痛・肩こりをはじめとする筋骨格系の痛みやこり・しびれなど、全身調整により多くの不調から脱出する整体。

つらい慢性症状に適切なアプローチが得意です。

お問い合わせ・ご予約はこちらhttps://www.yamadaseitainoie.com/

※免責事項※ 症状の原因や状態には個人差があります。効果効能を保証するものではありません。